紀の川市での暮らし
紀の川市ってどんなところ?
清流・紀の川の流域に開ける紀の川市。
和歌山県北部に位置し、北は大阪府、西は和歌山市に隣接しています。
温暖な気候と紀の川がもたらす豊かな大地を利用した農業が盛んであり、トップブランド 「あら川の桃」 をはじめ、はっさく、キウイ、柿、いちじく、イチゴなど年間を通して四季折々のフルーツが収穫できる全国有数のフルーツ王国です。
子育てしやすい街
豊かな自然のなかで、安心してのびのびと子供を育てることができます。子育てをサポートする体制も整っています。
充実の医療体制
2次救急医療体制を備えた総合病院を初め、多くの医療機関が市内にあり、安心して医療の提供を受けることができます。
教育環境
紀の川市には、保育所が11か所、小学校が16校あります。また、中学校・高等学校・大学も市内にあり、教育環境が整っています。
子どもの医療費助成
市内に在住する15歳までの子供を対象に、入通院に係る医療費の助成を所得制限なく受けることができます。
フルーツ給食
小中学校では、月に1回、紀の川市産の旬の食材を給食で提供。食育や地産地消について学ぶことができます。
子育て支援センター
0歳児のお母さんのための赤ちゃん広場や1,2歳児のための子育て教室など、地域全体で子育てを支援していく体制が整っています。
教育施設
小規模保育施設 | 3園 |
---|---|
認定こども園数 | 3園 |
小学校数 | 16校 |
中学校数 | 6校 |
高等学校数 | 2校 |
大学 | 1校 |
医療施設
一般病院数 | 4施設(内救急病院1施設) |
---|---|
一般診療所数 | 64施設 |
歯科診療所数 | 27施設 |
紀の川市の住まい
民間の不動産業者のほかにも、空き家バンク制度を活用することもできます。自身のライフスタイルに合った物件を探しましょう。
紀の川市の移住についてもっと知るGood Life with Kinokawaを開きます。
紀の川市へのアクセス
飛行機でお越しの場合
車でお越しの場合
大阪方面から
松原JCTで阪和自動車道、和歌山JCTで京奈和自動車道・紀の川IC(約50分)
奈良方面から
京奈和自動車道・橿原高田IC→
紀の川IC(約40分)